こんにちは!
話し方プロデューサー神原智己です。
💠youtubeちゃんねる「心が近づく話し方レッスン」更新しました!
💠さっそくですが、
オンラインでたくさんコミュニケーションして気付いたことがあります。
どんなに、美女・イケメンでも、ファッションセンスが良くても、
知識豊富でも、優秀でも、性格が素敵でも…
良さが伝わりにくい。
リアル対面には、負ける。
残念です。
💠オンラインで四角く切り取られた画面からの情報は、
「聞こえ方」
「言葉の分かりやすさ」
「飽きさせない」
この3つの要素を工夫すると、相手に信頼され、
強く繋がる事ができます。
そこで、あなたに質問します。
💠接続詞に、気を配った事、ありますか?
「なので」「けれども」。
たった2つの接続詞の使い方を、治すだけで
好感度が格段にアップ!
また、あなたの魅力が相手に伝わりやすく、信頼されます。
ここでは、YouTube動画での内容を、シンプルに整理してお伝えします。
要点を読んだあと、動画をご覧になる。
または
復習として、以下の記事をお使いくださいね。
では、動画の内容にいきましょう!
ポイントは4つです。
■ポイント1.「けれども」をとる
オンラインでは特に「けれども」を多発すると、聴きにくいです。
接続詞が耳障り&ネガティブな響きなので、聴き手がひいていきます。
「けれども」のかわりに、「なんです」と言い切りましょう!
※そもそも、「けれども」の使い方を間違えている人が驚くほど多いです。
正直、著名な専門家の方や、先生と言われる方でも、話し言葉となると、
「けれども」を多発している方々がなんと多いことか!
しかも「文法的に間違っている」使い方をしているので、もったいなく思います。
例:
✖ 仕事なんですけれども、webデザイナーの仕事をしています。
◯ 仕事はwebデザイナーです。
言うまでもなく、「けれども」とは逆接という接続詞です。
つまり今言ったことと、相反する内容の事を言う時に使う言葉。
この基本をしっかり意識して「けれども」を発してください。
そうでない「けれども」はすべてムダか、あなたの印象を悪く
(知的じゃない、飽きる、消極的)してしまうだけです。
※意味なく「けれども」を使ってしまう理由
・話が途切れないように「けれども」を使えば、聴き手はずっと話につきあってくれるのではないか、
という幻想をもっているから。実際には、使えば使うほど、相手はあなたの話から遠ざかっています。
・話している際、注目されている。緊張している。よって、間(ま)という静寂をつくるのが怖いから。
■ポイント2. 「けれども」のバリエーションを3つ使う。
言ったことと相反する内容を言う時に発する「逆接」の表現が、一つだけの場合、
ベターッと、単調にきこえてしまいます。
抑揚や変化のない喋りは、聴き手を飽きさせてしまうので、3つバリエーションを持ち、
ランダムに使いましょう!
例:でも、しかし、ただ、とはいえ、ですが
■ポイント3. 一文を短くする
オンラインで、5人以上参加の場合、例えば自己紹介だけで、時間をとってしまうと
会の最初からダレた雰囲気になってしまいます。
特にビジネスでは、致命的。
動画では、悪い例と良い例を、わたしがそれぞれ実践。話しているので聞き比べてみてください。
同じ内容を話しているのに、びっくりするほど時間に差がでていることがわかります。
■ポイント4. 言葉を重複させない
同じ言葉を何度も使う時は、別の表現に言い換えましょう。
メリハリがあって、新鮮な話に聞こえます。
例:行く➡出かける、通う、出向く
以上、今回のYouTube動画「オンラインで上手く伝わらない原因トップは『なので・けれども病』。
今すぐチェック➡信頼される話し方へ!動画の要点をピックアップして書きました。
動画では、悪い例と良い例が、どれだけ人に与える印象が違うか、
五感で伝わります。
ぜひ、ご覧くださいね!
また、チャンネル登録していただき、話し方で悩んでいる事、
改善したい事をコメント欄にじゃんじゃん書き込んでください!
もちろんSNS上のニックネームでOKなのでお気軽にどうぞ。^^
すべてのご質問に、誠心誠意おこたえし、質問内容によっては、
私から状況を深く質問してマンツーマンアドバイスをしていますので、
たくさんのお喜びの声を頂戴しています。
あなたもぜひ、ご利用くださいね。無料で解決しますので、おトクですよ!
最後までおつきあいいただき
ありがとうございました。
毎日危険な暑さです。
日中は水分補給を、夜はしっかり睡眠をとって
体調管理に気をつけながら、楽しい時間を過ごしてくださいね!
話し方プロデューサー
神原智己
──────────────────
✨ 話し方プロデューサー神原智己とZOOMで話してみませんか?^^
下記アドレスから詳細をご確認、お気軽にお問合せください。
http://kanbarasatomi.com/#contact