手土産を渡すタイミング

こんにちは。神原智己です。 

年末年始の休み明けから、通常のお仕事態勢に戻った方も多いでしょうね。 

お仕事をいただきたい側として、ご挨拶に伺う時、 

手土産を持参。 

先方にお会いしてから、あなたは、どのタイミングで渡しますか? 

①会ってすぐ、ご挨拶がわりに、どうぞ(^ ^)と渡す。

②仕事の話が終わり、帰り際に、こちら召し上がって下さい、などと 渡す。

 どちらかのパターンかと思います。

タイミングに迷う方の為に、おすすめなのは… 

どちらも!です。笑 (^ ^)

正確に言うと、その人と自分の間柄で使い分けてみてはいかがでしょう。

①会ってすぐ手土産を渡す。↓↓↓

仕事上とはいえ、お相手とは親しい間柄。 

しかも、会う機会が割と多いお相手。

 

②帰り際に手土産を渡す。↓↓↓ 

かしこまって会話をするようなお相手。 

会う機会が少ない。 

取り引きが、少ない。(が、ぜひお仕事を頂きたい) 

 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ざっくり、このようなタイミングに分けて 

手渡すのがおすすめです。

理由はカンタン。

①のケースの場合、手土産を最初に渡す事によって、場が和らぎ、その後の会話が弾みやすいから。

②のケースの場合、「手土産は、商談とは無関係。自分の厚意です」と、さりげなく伝える為です。

相手との信頼関係に、まだ自信を持てない段階では、手土産が、かえって邪魔をするリスクもあるほどです。というのも、仕事をゲット、商談成立というゴールの為に、手土産を使ったなどと、思われてしまっては印象よくないですからね。

また、(高価な)手土産を最初に渡す事によって、

相手に無言のプレッシャーを与えてしまう事も考えられます。

たかが手土産。されど手土産。 

手土産選びだけではなく、渡すタイミングにも 

こだわってみてはいかがでしょう。 

その際、手土産を持っている‼︎…

お相手に悟られないよう、持ち歩く際に、ある程度工夫する事も、お忘れなく!(^ ^)

ps.こんな素敵な和菓子なら、嬉しい春がやってきそうですね!お祝いにも、ぜひ。(^ ^)

ps.こんな素敵な和菓子なら、嬉しい春がやってきそうですね!お祝いにも、ぜひ。(^ ^)

梅ヶ枝餅  

photo:Y.K