「また」話したいといわれる人になる!講座:5月27日(日)参加受付中!

 

「また」話したいといわれる人になる

人生がうまくいく

✨自分らしいメッセージを発信できる人は・・・

✨自分の話を楽しいと思ってもらえる人は・・・

< 人生を豊かに楽しく生きています >

 

逆に。

✔言いたくても言えずに「もやもや」する人は・・・

✔気持ちが伝わらなくて「もやもや」する人は・・・


< 人生そのものが「もやもや」楽しくありません >

 

SNS全盛時代、あなたらしく幸せな人生を生きるには、会話・コミュニケーション能力向上が欠かせません。

実践形式で磨いてこそ、身につきます。

 

会話・コミュニケーション力が向上すると・・・

 ・他人との会話で不安にならなくなる

・初対面から仲良くなれる

・相手から、「また、会いたい」と思われる

 ・人間関係に悩まされなくなる

・自分の意見が通りやすくなる

・次につながり、チャンスが増える

 

このような未来が、あなたの人生の目的(生活環境・ビジネス)を達成させます。

その為の講座です。

◆ 日時:2018年5月27日(日)10:00~18:30

◆ 会場:東京都千代田区内

◆ 参加費:29,000円(税別・テキスト代、資格認定証を含む)

◆お申込み・お問い合わせはこちら↓↓↓

http://kanbarasatomi.com/#contact

【講師】神原 智己 Kanbara Satomi

・フリーアナウンサー(元札幌テレビ放送アナウンサー)

・日本教育推進財団認定コミュニケーショントレーナー

 ・専門学校講師(声優・俳優養成)

 【こんな願いを持つ方々が受講しています】

・苦手な上司・同僚・クライアントに自分の意見を受け取ってほしい

 .部下に、自分のアドバイスをしっかり聴いてほしい

・営業成績をあげたい

・就職試験に合格したい

.自営業で、もっと顧客を増やしたい

.職場、家族、友人との関わりを改善したい

.相手を深く知りたい

.自分を理解されたい

・楽しく話せるようになりたい

 

【カリキュラム】

・人間関係を良くするための大前提とは?

・本当に成果を出せる「リスニングスキル」とは?

・本当に成果を出せる「メッセージスキル」とは?

・相手の心深く良いメッセージを届ける方法は?相手の心を傷つけずに注意する方法は?

・人に好かれるコミュニケーションの仕方とは?

など、エクササイズしていただきながら進めていきます。

日本初の実践型コミュニケーション能力認定講座。

一般財団法人日本教育推進財団が監修しています。    

https://www.ca-japan.org/sp/

 

【なぜ、神原智己があなたに効くオリジナルのアドバイスができるのか】 

・放送局社員、情報バラエティ番組出演、各種団体の司会、テレビショッピング、店頭販売での接客、専門学校講師、主婦、母親・・・

多彩な経験から得た豊富な事例を、臨機応変に使うので理解が深まります。

・事前に「会話・コミュニケーションに関するアンケート」に答えていただきます。参加者様それぞれに合った

お悩み解決へ導きます。

・参加者様の個性・強みを見抜き、生かします。

 

【 資格取得 】

講座を丸1日、全てのエクササイズに参加し、受講すると「コミュニケーション能力2級認定資格」取得。

 

 【これまでの受講者様アンケートから抜粋】

・実践できることがたくさんあるので、さっそく明日から頑張ります。 (会社員/放送)

・つい、芸人さんのような気の利いた事を話さないと、と思っていましたが、そんな事をしなくても人に

影響を与えられるんだ、とわかったのが大きな気付きでした。  (会社員/コンサルタント)

・私の熱い想いが伝わる職員と伝わらない職員がいると話しましたが、この講座で答えがみつかりました。

(幼保園長)

・「共通認識」は、すべての人とのコミュニケーションの間で1番はじめに必要である事を、まざまざと見せつけられました。(会社員/広告)

・自分の気持ちを伝えたいから、今日教えていただいたことを実践してみます。 (主婦)

・言われてみると、納得する事ばかりなのに、今まで気付かず会話していました。結構、「損」をしていたかもしれません。 (会社員/SE)

・気づいたら「もうこんな時間か」と思うほど、短く感じました。実践するエクササイズがあり、そこで理解が

深められ、内容が濃く感じられたからです。  (学生)

1講義風景.jpg

 

【神原智己から「成長したいあなた」へ】

こんにちは。「会話の質」を上げて人生を豊かに楽しく生きる専門家、神原智己です。

私は、今でこそ、「会話のスキル」に特化して講座を開いていますが、札幌テレビのアナウンサー入社したての頃は、一番不安に思っていた事が「会話」なんです。

「読んで伝える」事に関しては、自信がありました。高校時代にNHK全国放送コンテストアナウンス部門で全国4位の賞をいただいた事にはじまり、その後も発声・発音・伝える技術を磨こうと、特訓し続けたからです。

 でも、「会話」は別物です。

「相手」がどのような人であっても、その人が楽しくなるように話す、会話するというのは、別の能力が必要だからです。

 しかも。

 私は、自分が「面白い」と思う事だけを話し、アナウンス部員に「引かれる」という、いわゆる天然系の発言が多かったのです。

これでは、番組のゲストの方にインタビューしたり、メインパーソナリティの方の話をアシストする事なんてできるはずもありません。

 そんな時。

ある一人の上司との出会い・言葉が「会話」好きとなるきっかけとなりました。

それは、「神原は、他の人と同じ言葉を使わなくていい。それは

お前の個性だ。そこを伸ばすことで、自分らしいアナウンサー人生が花開く。」

という有難いお言葉でした。

 それから。

私は、自分の感性を大切にしながらも、相手に自分を受け入れていただける接し方、聴き方とは?先輩達のトークから学び、叱咤激励をありがたく吸収しながら、自分の会話を変えていったのです。

  すると。

・相手との関係が良好になる。

 ・自分の個性的な話を面白がってくれる。

これらが両輪となり、様々なラジオ番組、テレビのレポートなどで

成果を出していけるようになったのです。

  結果。

自分にとって理想的な形で親しんで頂けるアナウンサーとして、人生を歩む事が出来ました。

現在もお声かけ頂き、ラジオ番組、テレビショピングに携わらせて頂いています。

 だからこそ!

会話が苦手な方も、また、もっと会話力を上げて強みにしたいという方も、変化・成長できると信じています。

あなたも私と同じように、「会話の質」を上げて、嬉しい変化を実感。あなたが望む人生を実現させていきましょう!

お任せください。私がお役に立ちます。

 当日、会場でお会いできます事を、楽しみにお待ちしています。

 

神原 智己